PDFデータについて
PDFデータとは

Adobe System社で開発されたフォーマットポータブルドキュメントファイル(Portable Document Format)で、パソコンの環境に関わらず、正確なレイアウトで表示・印刷することが可能できる保存形式です。
印刷の府中プラザでは、
PDFデータでの入稿をお勧めしております。
PDF変換について
各種制作されたアプリケーションからPDFデータを生成する作業はお客様にお願いしております。
入稿ファイルが「PDFファイル」であれば、作成アプリケーションがWord,Excel,PowerPoint,一太郎等でもデータ入稿可能です。
*PDFに変換後、お客様にてPDFデータを今一度ご確認ください。
PDFデータご入稿時の注意点
- PDF入稿の場合フォントは必ず埋め込んでください。
PDF変換の際「フォントを全て埋め込む」設定にして下さい。
フォントの埋め込まれていないPDFデータは弊社にお客様と同じフォントを所有していない場合、代替フォントに指し換わってしまい、お客様の意図したデザインと仕上がりが変わってしまいます。
PDF入稿時はくれぐれもご注意下さい。
ご心配なお客様は弊社宛にPDF変換後にプリントアウトした出力見本をお送り下さい。
ご理解・ご協力をお願いいたします。
- 写真の解像度について
PDF変換後、お客様のモニタ上ではきれいに見えても、印刷物では品質の劣ったものになる場合があります。PDF変換後、画面上で最低400%位に拡大しチェックしてください。
特にインターネット上の画像をそのまま使用しますと解像度が足りなくなることがあります。ご注意ください。
- セキュリティ/ロックについて
PDFのセキュリティは非常に強固です。セキュリティが設定されているPDFファイルは印刷できませんのでご注意ください。
- Adobe Acrobat の推奨設定
フォントは必ず埋め込み・画質は1200dpi以上にしてください。
詳細は各使用ソフトのマニュアルをご覧ください。
- PDFの「注釈」等
注釈、フォーム、セキュリティ等の設定はご使用にならないで下さい。
- 特色について
特色および2色以上の印刷は4色<プロセスカラー>扱いとなります。
- PrimoPDFについて
PDF作成ソフト PrimoPDF 4.1 」(XLsoft 無償配布)されています。
Microsoft Word,Excel,Power Pointなど、印刷可能なファイルからPDFへ簡単変換するソフトです。
詳しくはこちら
※有償になりますが、弊社ではAdobe Acrobatをお勧め致します。
Microsoft OfficeからのPDF変換について
- PDF作成について
PDFの作成方法はアプリケーションによって異なります。
以下にPDFの作成方法を説明してありますが、この方法で行えば必ず完全な印刷用PDFファイルができると保証するものではありません。
PDFファイルを作成したら、必ずご入稿前にデータを開いて不備がないか確認してください。
- PDFのカラーについて
Acrobat 7.0以降で変換したPDFファイルを開いてみると、色がくすんだように見えますが、それは弊社で指定した設定が、RGBのファイルをCMYKに置き換えて変換する設定のためです。
Acrobat 5.0・Acrobat 6.0ではRGBのまま変換されますので、開いてみても色の変化はございませんが、最終的には印刷するために当社でCMYKに変換しますので、同じように色がくすんだようになります。
画面上と印刷物のカラーは異なりますので、あらかじめご了承ください。
- Office Updateを行ってください
PDFにフォントが埋め込まれないなどの問題を防ぐためにも、Office UpdateでMicrosoft Officeを最新の状態にしておいてください。
- 印刷の府中プラザで対応可能なAdobe Acrobatのバージョン
Acrobat 5.0/Acrobat 6.0/Acrobat 7.0/Acrobat 8.0/Acrobat 9.0/Acrobat 10.0/Acrobat 11.0/Acrobat 12.0/AcrobatDC(最新)
- Adobe Acrobatをインストールする
Microsoft Officeが入っているパソコンに、PDF Makerの対応状況を確認した上で、Adobe Systems社の「Adobe Acrobat(有償)」をインストールします。Officeより先にAcrobatをインストールしている場合は、再度Acrobatをインストールして下さい。
インストールが終了すると、Office系アプリケーションのメニューに「Acrobat」または「Adobe PDF」という項目が追加されますので、確認して下さい。またあらかじめAcrobatをお持ちのお客様も、不具合を防ぐためにアップデートする事をおすすめします。
Adobe acrobat オフィシャルサイト
※弊社では、Adobe Acrobatをお勧め致します。
Adobe Acrobat以外のソフトで作成されたPDFデータは文字化けなどのトラブルが起こる可能性があります。
Microsoft OfficeからのPDF変換について
手順1
左上の「Office ボタン

」から「名前を付けて保存」>>「PDFまたはXPS」を選択します。
(※Word、Excel、PowerPoint共通)

Word

Excel

PowerPoint
手順2
任意の場所に、任意のファイル名で保存します。「ファイルの種類」は「PDF(*.pdf)」
下段「最適化」の「標準<オンライン発行および印刷>」のラジオボタンをONにします。
その上で横の「オプション」ボタンを押します。

Word

Excel

PowerPoint
手順3
それぞれ若干表示に違いがありますが、「フォントの埋め込みが不可能な場合はテキストをビットマップに変換する」の部分にチェックを入れてください。
ページ範囲、発行対象、 PowerPointであれば「スライドに枠をつける」などの設定もご確認下さい。
「OK」ボタンを押すと、STEP 2に戻り、右下「発行」ボタンを押すと、PDF変換が始まります。
〈補足〉STEP 2の「発行後にファイルを開く」のチェックを入れていただくと、変換終了後、PDFファイルが自動的に開きます。
PDFでレイアウトをご確認頂けたら、入稿準備は完了です。

Word

Excel

PowerPoint
Microsoft Office2007以前からのPDF変換について(Windows版)
以下ではMicrosoft Wordの文書をPDFファイルに変換する手順を紹介していますが、その他のOfficeアプリケーションにつきましても同様の手順でPDFファイルに変換することができます。
事前準備
Acrobat5.0の方
①Microsoft Wordの「ファイル」メニューから「印刷」を選びます。
②プリンタ名に「Adobe Distiller」を選んだら、右の「プロパティ」をクリックします。
③「Adobe PDF設定」タブの「一般」の「ジョブオプション」の「Press」を選びOKをクリックします。
④印刷の画面に戻ったら、OKをクリックして印刷(PDFの作成)を開始します。
PDFファイルの保存場所を聞かれますので、任意の場所、ファイル名を指定して保存します。
⑤指定した場所にPDFファイルができているかどうかを確認しましょう。
Acrobat6.0の方
①Microsoft Wordの「ファイル」メニューから「印刷」を選びます。
②プリンタ名に「Adobe PDF」を選んだら、右の「プロパティ」をクリックします。
③「Adobe PDF設定」タブの「Adobe PDF設定」の「PDF設定」に「PDFX1a」または「Press Quality」を選びOKをクリックします。
④印刷の画面に戻ったら、OKをクリックして印刷(PDFの作成)を開始します。
PDFファイルの保存場所を聞かれますので、任意の場所、ファイル名を指定して保存します。
⑤指定した場所にPDFファイルができているかどうかを確認しましょう。
Acrobat7.0または8.0以降の方
①Microsoft Wordの「ファイル」メニューから「印刷」を選びます。
②プリンタ名に「Adobe PDF」を選んだら、右の「プロパティ」をクリックします。
③「Adobe PDF設定」タブの「Adobe PDF設定」の「PDF設定」に「PDF/X-1a:2001(日本)」または「プレス品質」を選びOKをクリックします。
④印刷の画面に戻ったら、OKをクリックして印刷(PDFの作成)を開始します。
PDFファイルの保存場所を聞かれますので、任意の場所、ファイル名を指定して保存します。
⑤指定した場所にPDFファイルができているかどうかを確認しましょう。
使用ソフトのバージョンの確認方法について
ここではMicrosoft Wordの確認方法について紹介しますが、ご不明なときはお問い合せください。
※ご入稿の際はバージョンもご確認の上、事前にご連絡ください。
①Microsoft Wordの「ヘルプ」メニューから「バージョン情報」を選びます。
②バージョン情報に記載してあるのでバージョンを確認しましょう。